fc2ブログ

「仏・伊」オレガノのタラッリ

オレガノのタラッリ


オレガノの香りがふわっと口の中で広がります


タラッリ(伊語:Taralli)は南イタリアのプーリア地方で作られるパン。パンと言っても硬く焼き上げるので、さくさくしてビールやワインのおつまみとして、また子供のおやつにもぴったりなスナックです。オレガノの風味を生かして、チーズでコク、黒コショウでピリッとスパイシーに仕上げました。

【材料】
(基本の材料)
強力粉.....70g
薄力粉.....70g
ドライイースト.....0.5g
塩.....小さじ1/2 (チーズの塩加減で減らしてください)
白ワイン.....大さじ2
オリーブオイル.....大さじ1
お湯.....大さじ2

(オレガノ味)
 ・オレガノ.....0.5g
 ・パルミジャーノレッジャーノ.....20g(すりおろす)
 ・荒挽き黒コショウ.....小さじ1/4

【作り方】
  1. ボールに強力粉、薄力粉、塩、それにオレガノと黒コショウを入れ、真ん中を凹ませてドライイーストを置きます。
  2. 器に白ワインとオリーブオイルを入れ、そこに熱湯を加えます。
  3. 2をドライイーストの上から注ぎ、指先で粉と水分をまんべんなく混ぜて生地がパラパラしてきたら、パルミジャーノレッジャーノを加え、さらに混ぜていきます。
  4. 手につかなくなったら丸く整形して、ボールの中で10分間生地を休ませます。
  5. 生地を8等分にし、細長く伸ばしたら、さらに2等分し、端を絡めて円にします。
  6. お湯を沸かし、塩を入れ、生地を入れます。
  7. 生地が浮いてきたらすくい出して、キッチンペーパーに並べ水気を切ります。
  8. オーブンペーパーの上に並べ、200℃のオーブンで30分、きつね色になるまで焼いたら出来上がり♪


オレガノのタラッリ


チーズが入ったおかげでいつもよりサクサクです


私はビールとか飲めないんだけど、これはきっとビールに合う味だなぁ。

割った時に香るオレガノの香りがいいし、チーズの味にあってる。

そして黒コショウの辛さがあとを引いてとっても美味しいです。

今まで作ったなかで一番好評だったかも♪


オレガノのタラッリ


1個が直径4センチくらい、指でつまんで食べるのには丁度いい大きさ


パンを焼くよりずっと簡単で、気軽に美味しくできるので、ぜひ作ってみてください。

スパイスレシピコンテストへ参加中♪ 




★ 今日のありがとう ★


日伊文化交流協会のがっちゃんが、茹で鶏を作ってくださいました。
すごーーーく美味しかった~と言っていただけました♪うれしい!

日伊文化交流協会
私たちの知らないイタリアの習慣や文化が垣間見れる、博識ながっちゃんによるイタリア情報ブログ。いつも笑えるネタで楽しませていただいてます♪
茹で鶏 

もしこちらのレシピを見て料理を作ってくださった方が入れば、ぜひコメント欄でお知らせください。ブログを持っている方のところにはお礼にうかがいます!




さて後半はつくレポ。猫が大の苦手というあのお方の絶品レシピをまたまた頂きました。

アボカドとたらこのスパゲッティ


つばめくんの大ヒットレシピをたらこで


明太子がなかったのでたらこで。

アボカドは上にも乗っていますが、半分を包丁でたたいてペースト状にして、たらこと一緒に和えてます。

以前お店でアボカドの冷静パスタを頂いたことがあって、それが超絶品だったんです。

なんかあれを思い出して、アボカドをペーストにして作ってみました。

たらことアボカドの相性もバッチリですごく美味しい!

たらこのスパゲッティを作る時、毎回アボカドを準備してしまいそうです。


つばめくんごちそうさま~。


アボカドと明太のパスタ  ~組み合わせの妙技、マジウマパスタ~
http://happygo117.blog119.fc2.com/blog-entry-1298.html
関連記事

テーマ : イタリアン   ジャンル : グルメ

こらーまたこの時間に(@_@)
ブザービート真っ最中

まじにあねさん、うまそうに作ってくれるよね!!
全然別物みたい(笑)

タラッリもすごすぎる!!こんなの食べたことさえないぞ

★つばめくんへ★

あっ、そういえば前回もそうだったね。
わざとじゃないのよ、んふ、ゆるしておくれ♪

パスタ美味しかったよー。
うちのお母さん高血圧だから、次からたらこのスパゲッティを作るときはアボカド必ず入れようって思った。
アボカドってカリウムがたくさん入ってるからね、減圧効果があるんだよ。
今度は明太子でも作ってみるね♪

うっわーーーー

ご丁寧な紹介文ありがとうございます。
今までも色々レシピを参考にさせていただいてたのですけれど、今度作ったものはちゃんと写真にしてアップしますね。
でもあねさんのようにステキには撮れないんですけれど・・・
いつも思うんですが、写真のセンスもすごくおありですね。いつも陽光漂う感じの写真なんですが、晩御飯のレシピもあるし、そういう時は光量がたりないと思うんですが、もしかしてライティングまでされているとか・・・
で、えっとこのタリッラ違った、タラッリ。すごくしっとりした感じがします。
私が今まで食べたのはカンパンみたいに喉がつっかえるんですけれど。これはプレッツェルみたいに見えます。おいしそう!!またトラックバック送って下さいね~

★がっちゃんへ★

こちらこそお料理を作っていただいてありがとうございました。
美味しかったと言っていただけるのがなによりうれしいです。(^-^)

写真はいつも四苦八苦しながら撮ってるんですよ。(苦笑)
タラッリのように時間を置いても平気なものなら楽なんですけど、パスタなんてすぐ食べたいので焦る焦る!
陽光漂う感じに見えるのは、うちのライトがオレンジっぽいせいですね。
それがちょうどよい感じにお料理に色付けしてくれて、あったかい雰囲気に見せてくれてます。
まだ日があるうちはホワイトバランスを調整しながら出来るだけ自然光で撮って、それでも青みがかってしまうので、画像修整ソフトで青を弱めて赤と黄色を補ってあげたりしてるんです。

私のタラッリは外はパリパリで、中はそんなに粉っぽくないですよ。
スーパーで売ってるのは飲み物なしでは飲みこめないのもありましたね。(笑)
外側の硬さはそうそうプレッツェルくらいです。
一度生地を茹でてから焼くので、パリッとした食感になるんだと思います。
ではお言葉に甘えてトラックバック送らせてもらいまーす♪(^-^)

タラッリにヨダレタラ~リ!!(おいっ!)
美味しそうですね~♪
作り方はベーグルに似てますね。
でも焼きはしっかりでスナック感覚でいただけるんですね。
私も自宅ではあまりお酒呑まないんですけど、
今度、義実家に行く時も焼いてみようかな♪
アボカドのパスタにもよだれが、、
あ~。私の胃袋は深夜も休まず営業中!!(笑)

★さんぽねこさんへ★

ほんと、タラ~リ、タラッリですね。(笑)
そうそう、形も作り方もベーグルに似てるんです。
ベーグルの作り方よりずっとずっと簡単なので、さんぽねこさんなら目をつむってでも出来そうです。(^-^)
私は小さく作るので、パンというよりもスナック。
もっと大きく作ればパンらしくなりそうなんだけど、一口サイズの方がカリカリしてるところが増えて美味しいのでいっつもこのサイズで作ってます。
このレシピのほかにも、フェンネル、アニスシード、バジルトマトと、いろいろ味も楽しめますよ♪

わ~美味しそう!
私、タラッリ食べたこと無いんですよ・・・
ズッケラートのは、ショッピングセンターでたまにやってる南イタリアフェアみたいな所で目にするんですけど。
チーズとオレガノ・・・確実にビールのお供ですね!!
あ、私も密かに茹で鶏いただきました☆
あんかけそうめんにチャーシュー代わりに乗せたんですけど、美味しかったです~!
スープも楽しみ♪

あねちゃんおはーー★
久々タラッリだね♪
私もあれを作らないと~と思いつつまだ作れてないわ><;
でもお料理に使ってるから着々と減ってます(笑)
オレガノとチーズのタラッリ、サクサクなんだ、美味しそう~~(ノ▽≦)
ヒマな日をたまには作らないとね~。
どうしても家に居るのがちょっと。ってなってすぐ出かけちゃうから(笑)
あぁいうモニターイイよネ!!
普段だったら絶対買わないだろうな~ってもの送ってくれたりするし♪
でも、それでレシピをって考えると
どうしてもしり込みしちゃうの(´ー`;)

>コメありがとう~~///マイペースで頑張るね(´▽`)ノ

タラッリこのまえ
どこかで売ってたのをみました~
がどこで売ってたのか思い出せない。(+_+)
記憶のなさが。。。
と~っても美味しそうですね♪

あ!ネコ・・私もすごく苦手です。
でもネコに限らず犬もダメなんですけどね。。

タラッリっていうパン、初めて聞きました!
オレガノやチーズが入ってとっても美味しそう!
本当、ビールに合いそうですね♪
(って私もビール、全く飲めません・・・・)
発酵時間も少ないし、いいね!
茹でるところが、ベーグルっぽいけど、
イタリアではベーグルのことをタラッリと呼ぶのでしょうか?
イタリア料理にとっても合いそう!
いつか作ってみたいです(^-^I)

★stella cadenteさんへ★

ズッケラートということは甘いのもあるんですか?
そちらは食べたことがないです~。
スーパーでよく売っているのはフィノッキとか唐辛子、あとはピザっぽい味のが多いですね。

茹で鶏作ってくださったんですね、ありがとうございます。(^-^)
スープも卵スープや野菜スープにすると美味しいですよ。
後日サンクスレポさせていただきま~す!

★蓮ちゃんへ★

夏はオーブンから遠のいてたから、久々に作ったよ。
レシピブログさんからスパイスも貰ってたし、何か作んなきゃーってね。
まだ1種類しか使えてないんだけど、他に何作ればいいものやら。
斬新なものとか思いつかないんだなー。
今回の味はとってもスパイシー、フェンネルは癖があってダメっていう人もいるけど、これはピザっぽくて美味しいよ。
なんかどこかで食べたような味なんだけど、オレガノが入ってるから単にイタリアっぽいだけだろか?(笑)

蓮ちゃん、疲れてるのにコメありがとうね。
ちゃんとゆっくり休むんだよ~~!

★ココアさんへ★

私の友達はヤマヤ(酒屋さん)で買ったって言ってました。
お土産であげたのはフェンネルが入ったやつだったんだけど、買ったのはぺペロンチーノ味で辛かったらしい。(笑)
レシピを教えてからは自分で作って食べてるみたいです。

そうそう、ココアさんも動物苦手でしたね。(^^;

★めいちゃんへ★

タラッリは南イタリア地方で作られるパンで、形も作り方もベーグルと似てるんですけど、食感も味もぜんぜん違うんですよ。
イタリアでもベーグルはベーグルじゃないかなぁ。
パンというよりはお酒のおつまみとして、ワインやビールと一緒に出されることが多いです。
材料にもワインが入っていて、焼きあがる前にオーブンから漂ってくる香りがすごーーくいいの!
あっさりしててパクパク何個でも食べれちゃいますよ。
ぜひ作ってみてください。(^-^)
非公開コメント

プロフィール

あね

Author:あね
ごはんを作る、服をつくる、マイペースです。

簡単ソーイング

袋物の作り方を解説しています。入園・入学の準備にお役立てください。

巾着袋の作り方

裏地付き、マチ付き、折りマチなど、いろんな巾着の作り方を詳しく解説。

ファスナーポーチの作り方

裏地つきのファスナーポーチの作り方を詳しく解説。

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を一覧する

人気のレシピ♪
最新コメント
最新トラックバック
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード
お気に入りブログの更新情報